火葬後の遺骨の扱い方

遺骨は火葬後にどのように保管するのか確かめ、故人を偲べるようにする必要があります。火葬は葬儀の後にする地域が多いですが、前になると遺骨を祭壇に安置して葬儀をすることが多いです。火葬後の遺骨は骨壷に入れて白木の箱の中に入れ、白布で包んで喪主に手渡されます。埋葬許可証は箱の中に入っていますが、紛失してしまうとお墓に入れることができなくなるため注意が必要です。

火葬後の遺骨は骨壷に入れて白木の箱の中に入れ、白布で包んでもらって喪主が抱きかかえてその両側に位牌と遺影を持った遺族が座って帰宅します。基本的に埋葬する日は当日にする地域が多いですが、菩提寺などでは49日後になりそれまでは後飾りと呼ばれる祭壇に安置する場合もあります。四十九日の忌明け法要までは後飾りに安置し、線香をあげて故人の冥福を祈り弔問客に礼拝してもらうことが一般的です。その後は霊園や墓地にあるお墓の下に納め、お墓参りをして生前の姿を思い起こせるようにすると懐かしくなります。